ページトップへ

お知らせ

サッカーにおけるメディカルサポートパートナーシップ協定を締結|医療法人愛広会

サッカー選手の育成と地域貢献を目指して
― 医療・教育・アスリート支援の三者が連携 ―

当院を運営する医療法人愛広会(新潟市北区)は、一般社団法人アスリートサポート新潟(新潟市北区)および学校法人国際総合学園 JAPANサッカーカレッジ(聖籠町)と、2025年11月4日、サッカー選手の健康維持と競技力向上、そして競技を通じた人材育成を目的に、「メディカルサポートパートナーシップ協定」を締結いたしました。

本協定により、医療・教育・アスリート支援の各分野が連携し、サッカー選手を多角的に支えるトータルサポート体制を構築します。

三者は、フィジカルトレーニング指導やコンディション管理、栄養サポート、医科学的なリハビリテーション、メディカルチェックなど、各分野で専門的な支援を行うほか、選手への教育・講義を通じてスポーツ医科学の啓発にも取り組みます。

また、医療・教育・地域の連携を通じて、サッカーに携わる選手が安心して競技に専念できる環境を整えるとともに、将来、指導者やトレーナーとして地域に貢献できる人材の育成を目指します。

■締結式
【日時】 2025年11月4日(火) 14:00~14:30
【場所】 新潟リハビリテーション病院
【出席者】
・医療法人 愛広会 専務理事 山下 宣行
・一般社団法人 アスリートサポート新潟 代表理事 山本 智章(新潟リハビリテーション病院 院長)
・学校法人国際総合学園 JAPANサッカーカレッジ 副校長 原 朋洋

 

医療法人 愛広会について

新潟県で病院・介護老人保健施設等を展開する医療法人。
運営する新潟リハビリテーション病院は、2002年にスポーツリハビリ外来を開設し、地域の中高生からプロアスリートまで、スポーツによるけがの治療を行ってきました。また、2023年には新潟スポーツ医・科学コンソーシアム事業に参画し、独立行政法人日本スポーツ振興センターのハイパフォーマンススポーツセンターネットワークの連携機関として、全国で初めて病院として登録されました。また女性アスリート外来を開設し、女性特有の悩みを抱えるアスリートの支援も行っています。
所在地 新潟県新潟市北区木崎761番地
ホームページ https://aiko.or.jp/

一般社団法人 アスリートサポート新潟について

地域スポーツクラブ・部活動~プロ選手まで個々に合わせたメディカルサポートを行う法人。
知識・経験・技術を兼ね備えたスポーツトレーナーが医学的根拠に基づいたストレッチから怪我をした後のコンディショニング回復まで一連のメディカルサポートを行います。
所在地 新潟県新潟市北区木崎761番地(新潟リハビリテーション病院内)
ホームページ https://asn.or.jp/

学校法人国際総合学園 JAPANサッカーカレッジについて

サッカー日韓ワールドカップが開催された2002年に、選手・コーチ・トレーナー・マネージャー・フロントスタッフなどを育成する全国唯一のサッカー総合専門学校として新潟県北蒲原郡聖籠町に誕生しました。2005年には高等部を設置し高校生年代の受け入れも行っています。2024年度現在、Jリーグ60クラブ中59クラブで卒業生約300名が活躍するなど、サッカー業界・スポーツ業界に広く人材を輩出しています。
所在地:新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜925-1
ホームページ https://www.cupsnet.com/