‐ 整形外科

成長期のスポーツ障がいから高齢者の骨粗鬆症骨折や変形性関節症まで幅広く骨関節疾患の診断、治療を行います。無菌手術室を備え、必要に応じて手術治療を行います。
当院ではリハビリテーション科との連携により、骨折など外傷後や骨関節手術後の患者さまに効果的な治療を実施しています。
スポーツ傷害治療
スポーツ障がいから早期の競技への復帰を目的に、リハビリテーションの技術を駆使して診療を行っています。
それぞれの競技に特有の動作の繰り返しや筋力・柔軟性・安定性・協調性といった体のバランスの崩れによってスポーツでのケガが生じます。当院では、それらのケガに対する治療だけでなく、全身の状態や動作を詳細に診察することでケガの原因を明らかにします。
さらに、スポーツでのケガを予防するにはセルフケアが重要です。選手と共に症状・状態をしっかりと認識し、納得して再発予防が出来るように力を入れて取り組んでいます。
また難治性足底腱膜炎でお悩みの方に体外衝撃波治療も行っております。
骨粗鬆症の診療【予約制】
骨粗鬆症は骨の量が減少することにより骨が弱くなる病気です。放置しておきますと骨折しやすくなります。
骨折をしたことのある方、骨粗鬆症が心配な方などに最新の検査による診断と骨折予防のための治療、生活指導を行います。
また骨粗鬆症サポートとして国際骨粗鬆症財団から金レベル認定を受けた骨粗鬆症リエゾンサービスに取り組んでいます。
慢性腰痛・せぼねの変形の治療【予約制】
難治性の腰痛患者さんを対象として、骨粗鬆症や脊柱管狭窄症といった骨や神経の病気だけでなく、リハビリテーション部門のスタッフの協力のもと身体の筋力や歩行機能などを含めた全身的な診察を行います。そして、診察結果をもとに、患者さん個人にあった運動療法も組み込んだ治療プログラムを立てさせていただきます。
お問い合わせ先
診療案内
診療は予約優先となっております。
初めての方はご予約がお取りできませんので直接ご来院ください。再診の方は予約制です。
※「骨粗鬆症の診療」「慢性腰痛・せぼねの変形の治療」は完全予約制ですので、初めての方も予約が必要となります。
【受付時間】
<午前> 月・木 8:30~11:30 / 火・水・金 8:45~11:30
<午後> スポーツ傷害治療
月・火・金 15:30~17:30 / 水…下記の表をご参照ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 山本 智章 菊池 達哉 |
大森 豪 富山 泰行 |
伊藤 惣一郎 菊池 達哉 |
山本 智章 | 菊池 達哉 富山 泰行 |
午後 | ●スポーツ傷害治療/全般 富山 泰行 ●スポーツ傷害治療/膝・足 大森 豪 |
●スポーツ傷害治療/全般 (受付15:30~17:30) 山本 智章 ●スポーツ傷害治療/肩 (第3水/受付14:30~17:30) 望月 友晴 |
●スポーツ傷害治療/全般 (第1・第3・第5金) 菊池 達哉 ●スポーツ傷害治療/全般 (第2・第4金) 山本 智章 |
||
●骨粗鬆症の診療 髙橋 榮明 山本 智章 ※予約制 (受付13:30~15:00) |
●慢性腰痛・せぼねの変形の治療 (第4火) 渡邊 慶 ※予約制 (受付15:30~17:30) |
- 専門分野
- 資格・認定
- ・日本整形外科学会専門医
- ・日本医師会認定健康スポーツ医
- ・日本体育協会スポーツ医
- ・日本骨粗鬆症学会認定医
- 所属学会
- ・日本整形外科学会
- ・日本骨粗鬆症学会
- 専門分野
- 資格・認定
- ・日本整形外科学会専門医
- ・日本医師会認定産業医
- ・日本リハビリテーション学会認定臨床医
- 所属学会
- ・日本整形外科学会
- ・日本リハビリテーション学会
- 専門分野
- 資格・認定
- 所属学会
- 専門分野
- 資格・認定
- ・日本整形外科学会専門医
- ・日本骨粗鬆症学会認定医
- 所属学会
- ・日本整形外科学会
- ・日本骨粗鬆症学会
- 専門分野
- 資格・認定
- ・日本整形外科学会専門医
- ・日本体育協会スポーツ医
- ・日本運動器リハビリテーション医
- 所属学会
- ・日本整形外科学会
- 専門分野
- 資格・認定
- ・日本整形外科学会専門医
・日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
・日本脊椎脊髄病学会指導医 - 所属学会
- ・日本整形外科学会
・日本脊椎脊髄病学会